その他>か行>CASIO>楽一(BX11)>障害例>
(2018.1.2.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | プリンタ(=CASIO:S-PR-104BX)が、通電不可 |
| ●プリンタ(=CASIO:S-PR-104BX)が、通電不可● | |
|---|---|
| ●基本 | |
| 1 | ヒューズ×3は、(比較的)、交換しやすいので、試す価値あり |
| 2 | (ある現場の機種は、ヒューズ交換+通電直後、すぐにまた、電源基板のヒューズ×2本が、とんだ) |
| (要基板交換の、重症だった) | |
| ●手順 | |
| 1 | 右手の、回転レバーを抜く |
| ただ抜くだけ | |
| →写真を見る | |
| 2 | 印字ヘッド部のカバーを、はずす |
| →写真を見る | |
| 3 | 上カバーを、はずす |
| @背面のツメ×3から、スタート | |
| A次に、前面のツメ×3 | |
| →写真を見る | |
| 4 | フロント側から、ヒューズ×3が見える |
| 右の電源基板=ミニ・ヒューズ、125V、5A×2本 | |
| 左の制御基板=ミニ・ヒューズ、250V、1A×1本 | |
| 細長いドライバで、下から、そっと持ち上げて、ラジオペンチで抜く | |
| →写真を見る | |
| ●備考 | |
| 1 | ある現場では、楽一の販売店が、ヒューズ交換して収めたが、短時間で焦げくさくなって、再度、通電不可に |
| (↑結局、代用プリンタに、交換) | |
| もともと、電源回路が、弱い…? | |
| あるいは、そのプリンタは、落雷故障だった…? | |
| 2 | OKI:ML5650SU-Rの、OEMだと思うが |
| そういえば、(新しい)ソフト楽一は、OKIブランドのドット・プリンタに、替わった | |