| ● ADSLモデム ● |
| ● 仕様 |
| 1 | NTTモデムに比べると、リンクするのが遅い |
| 3分〜5分 |
| 2 | 正面ランプの[リンク]が緑点灯後、[BBフォン]まで緑点灯しないとインターネット不可 |
| 3 | 初回電源投入時は、リンク確立したあとに、バージョン・アップがかかる |
| その後、自動的に再起動する |
| 4 | 無線カードを装着すると、正面ランプの[無線LAN]が緑点灯する |
| 5 | スプリッタは添付しないので、自分で別途に買わないと、BBフォンになる |
| ● 無線の設定 |
| 1 | 初期値は、以下 |
| SSID=BBUser、暗号キー=なし |
| 2 | 有線で、以下にアクセスする |
| 172.16.255.254 |
| user、user |
| PC側のアドレスは、DHCPで振られる、192.168.3.X、でよい |
| 3 | [簡易設定モード]では、以下を設定 |
| WEPの暗号キー |
| 4 | [設定確認]では、以下が表示 |
| [SSID]、[暗号化の種類]、[暗号キー] |
| 5 | [詳細設定モード]では、WPAが選択可 |
| ● [ 詳細設定モード ] |
| 1 | 左[無線LANオプション]の、[基本設定] |
| 2 | 右[基本設定]の[SSID]に、任意のSSIDを入力 |
| 3 | 右[暗号化設定]の[暗号化方式]で、以下のいずれかを選択 |
| [使用しない]、[WEP]、[WPA-PSK] |
| 4 | 右[WEPキー]か、[暗号化キー]を入力 |
| 5 | 右[セキュリティー設定]の[SSIDの隠蔽]で、[有効]を選択 |
| SSIDステレスするなら |
| 6 | 右下[OK] |
| 7 | 左下[再起動] |
| 8 | [〜よろしいですか?]で、[OK] |
| 再起動に、120秒かかる |