Muratec>複合機>MFXカラー>障害例>印字が白い障害なので、とりあえずは、蓄積FAXを転送したい>
(2017.7.9.更新)
| ●基本● | |
|---|---|
| 1 | トナー切れなどとは異なり、通常は転送できない |
| よって、転送できる状況を、手動で作る | |
| ●準備● | |
| 1 | サービスが到着するまで、まっ白印字されないように、とりあえず、ユーザに以下を依頼 |
| 前カバーを開けるなどして、印字を止める | |
| 2 | 全カセットの紙を抜く |
| 1段のみ、1枚だけ紙を入れ、ピックアップされないように、ビニテなどで止める | |
| →写真を見る | |
| 3 | FAX回線を、代用機FAXに接続 |
| 仮の発信専用回線を用意して、障害FAXに接続 | |
| ●手順● | |
| 1 | 前扉を開いて、閉じる |
| 以降の操作は、時間制限があるので、素早く行う | |
| また、時間制限+ジョブ削除の関係で、1回のターンで送信できるのは、1ジョブのみが、目安 | |
| 2 | 画面[ジョブ表示]、右上 |
| 3 | ジョブの一覧のいちばん上、「印刷待ち」のジョブを、タッチ |
| 右下[転送] | |
| 4 | 再度、ジョブ一覧のいちばん上、「印刷待ち」のジョブを、タッチ |
| 5 | 右下、テンキーのアイコン |
| 6 | 転送先のFAX番号を入力して、[OK] |
| 7 | 右下[実行] |
| 8 | ジョブ一覧で、「ダイヤル中」が出るのを、確認する |
| 9 | (FAX転送が完了したら、以降の操作で、転送済みのジョブを、削除する) |
| 10 | 画面[紙づまり発生]の右上、[ジョブ表示] |
| 11 | 一覧から、転送済みを確認したジョブ(=いちばん上の[印刷エラー])に、タッチ |
| 右[削除] | |
| 12 | 「〜削除しますか?」で、右下[はい] |
| ●備考● | |
| 1 | FAX受信が大量+重要な現場だったので、「PCフォルダ転送+印字あり」を設定して、障害に備えた |