PC >障害例 >9X 関連 >デスクトップ 画面 が 出て 少しで、 画面 が バグ る + 操作 不能 >
( 2025.8.17. 更新 )
● 現場 ● | |
---|---|
1 | TT 木工 様 : YK 市 |
2 | NC 機械 用、 自作 Win 98 |
● 過程 ● | |
---|---|
1 | 木くず を 吸っているので、 ブロア 清掃 + メモリ 脱着 |
2 | 電源 オン したら ファン は 回るが 無反応 だったり、 メモリ 異常 な 感じ の ビープ |
3 | メモリ を 左 スロット から 右 に 入れ替えたら、 電源 オン 後 に ”ピッ … !” → BIOS は 上がった |
↑ でも 不定期 に、 「 ファン は 回る + 無反応 」 も 出る | |
4 | OS は 上がったが、 モニタ ドライバ インスト の 小窓 が 開いた あと 画面 バグ ( = カラー ) か 画面 フリーズ で 操作 不能 |
ワイド 画面 が 合わないかと 思い、 スクエア に 替えたが 同じ | |
ドライバ インスト を キャンセル すれば デスクトップ 画面 までは 行くが、 少しして やはり 画面 バグ | |
↑ 逆 に BIOS 画面 や セーフモード では、 症状 が 出ない ( = たまたま … ? ) | |
5 | 同型 保管品 から メモリ を 抜いて 替えたが、 同じ 症状 |
↑ 左 スロット は 無反応 | |
↑ 右 スロット は マシ だが、 途中 で 画面 バグ | |
6 | 同型 は オンボード VGA が あるのに、 わざわざ VGA グラボ を 増設 してある |
↑ 2画面 環境 ではないから、 オンボード が 故障 して グラボ で カバー したとか … ? | |
グラボ を 試そうとしたら、 AGP。 障害機 には ポート が ない。 | |
↑ 「 同型 」 じゃ ねーじゃん … ! | |
つまり 「 最悪 で マザー 交換 か 筐体 交換 」 と 思って 保管品 を 預かったが、 それをやったら ( PC は 立ち上がったとしても ) かんじんの NC 機械 に 合うかが わからない | |
↑ 手作り 感 の 強い 付属品 も、 微妙 に 異なる | |
7 | PCI バス の グラボ を 検索 したが、 ヤフオク でも ほとんど ないんだね … |
「 到着 が 遅そう + 無駄 に なるかも 」 は 引っかかる が、 まずは 試してみるか … | |
8 | グラボ が 届いたので、 装着 前 に ( すべて の PATA 接続 を 抜いて ) 起動 試験 → ファン 回る + 無 反応 |
↑ 左 スロット + 右 スロット とも。 原本 メモリ + 保管品 内 メモリ とも。 | |
「 メモリ × 2 枚 とも 故障 」 が 絶対 に ない とは 言えないが、 やはり マザー 故障 … ? | |
9 | ためしに 保管品 を 通電 したら ” パチン … ! ” の はじけ 音 のあと、 メモリ 異常 な 感じ の ビープ |
↑ 8 年前 には BIOS 起動 を 確認 したが、 マザー に サビ が 回って アウト の ようだ | |
除外 されたことは、 少し すっきり | |
10 | 「 サビ が 回った マザー に、 装着 されていた メモリ 」 ということは、 メモリ 故障 の 可能性 も 高まった |
しかし 今 どき、 「 PC-133 の 128 G 」 で まともな メモリ なんて ある … ? | |
11 | 「 PC-133 」 の 中古 メモリ が 複数 保存 されていたので、 試した |
オール 「 ファン は 回る + 無反応 」 → もはや 「 マザー 故障 ( = 寿命 ) 」 で 打ち切り だな … | |
あとは 「 第3 PC 」 とやらが、 代替 ボディ に なるか どうか | |