PC>障害例>起動時、終了時>10>「BOOTMGR image is corrupt」>
(2018.4.15.更新)
| ●現場● | |
|---|---|
| 1 | NH産廃様:KG市 |
| ●機種● | |
| 1 | HP Compaq 8200 Elite |
| ↑もとは7Pro・64bit一体を、無料アップで10Pro・64bit | |
| ↑BIOSアップデートで、UEFIに変更されたマザー | |
| ↑メニュー画面は、ESC連打 | |
| ●症状● | |
| 1 | 「BOOTMGR image is corrupt」 |
| 「The system cannot boot」 | |
| ●処置● | |
| 1 | 完全復旧は、あきらめた |
| 2 | ストレージを、(intel製)SSDに交換 |
| 純正のインストール・ディスクから、クリーン・インスト | |
| 3 | 一部、不完全なドライバは、ドライバの参照先を、外付けした原本HDDにして、解消 |
| データは普通に見えるので、コピー戻し | |
| ●備考● | |
| 1 | メモリ×2枚のうち1枚が、「201-メモリエラー」が出やすい=故障 |
| ↑これが、トリガーだったのかも | |
| ●過程● | |
|---|---|
| 1 | メモリが上下2段で、4G×2=8G |
| 下段のみだと、通電+メーカロゴなしになる | |
| 上段のみで、作業 | |
| 2 | 原本HDDをAMI筺体に入れて、Regeneヒットなし |
| 3 | (intel)SSDにクローンして、そちらで作業 |
| 4 | 光学ブートから、chkdskでヒットなし |
| ↑OSは、D:だった | |
| 5 | OSが何だったか、ユーザが覚えていない |
| @32bitだと、ProでもHomeでも、OSの選択肢が出る | |
| A64bitだと、ProでもHomeでも、OSの選択肢が出ない | |
| ↑ということは、32bitなのか…? | |
| ↑シールのOSは7Pro。メモリ検索サイトでは、7Home64 | |
| 6 | 32のPro+Homeで、以下 |
| @スタートアップ修復→このオプションは、選んだオペレーティングシステムではサポートされていません | |
| Aシステムの復元→このオプションは、選んだオペレーティングシステムではサポートされていません | |
| BこのPCを初期状態に戻す→個人用ファイルを保持する→このオプションは、選んだオペレーティングシステムではサポートされていません | |
| CこのPCを初期状態に戻す→すべて削除する→必要なドライブパーティションが見つかりません | |
| ↑Homeだけ、なぜか「準備しています」が長くて、期待させたが、結果は同じ | |
| 7 | 再度、64のProを入れたら、なぜかOSの選択肢が出た |
| ↑何で…? | |
| DこのPCを初期状態に戻す→個人用ファイルを保持する→問題が発生しました | |
| EこのPCを初期状態に戻す→すべて削除する→問題が発生しました | |
| 8 | 再度、64のHomeを入れたら、やっぱり、OSの選択肢が出ない |
| 64Proで、確定か | |
| そこで、64Proを入れたら、また、OSの選択肢が出ない | |
| ↑32ではないんだろうが | |
| 9 | 10Pro・64bitのようだ |
| ただし単純に、10Pro・64bitディスクすると、OSの選択肢が出ないので、スタートアップ修復もシステムの復元もできない | |
| 32bitで起動→電源を切る→メニュー画面を出す→それからディスクを、64bitに入れ替える | |
| ↑電源オフの間、強制イジェクトで入れ替えすると、OSの選択肢が出ない | |
| 10 | 原本HDDでないと、システムの復元が利かないので、原本HDDに入れ替え |
| 32bit→64bitの順で、OS選択+システムの復元が、初めて進んだ | |
| HDDアクセス・ランプのない機種なので、本当に進んでいるのか、不安だが | |
| ↑後で気づいたが、光学の「背面に」あった | |
| 11 | システムの復元が完了後に、エラー表示 |
| 再起動したら、「BOOTMGR image is corrupt」で、変化なし | |
| 12 | また、32→64で、OS選択できるようにしてから、スタートアップ修復 |
| ↑問題が発生しました | |
| もう一度、システムの復元 | |
| ↑問題が発生しました | |
| 13 | 完全復旧は、あきらめた |
| 14 | 試しに下段にメモリを移動したら、正常動作 |
| はずしておいたメモリを戻したら、「201-メモリエラー」 | |
| ↑途中で、スロット故障と勘違いしたが、片方のメモリがNGだったのか | |