PC>障害例>起動時、終了時>7 + Vista>スタートアップが修復されない>
(2019.9.20.更新)
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | MKクリーニング様:KG市 |
| ● 機種 ● | |
| 1 | 富士通:FH530/1BT:7一体 |
| ↑丸10年もの | |
| ● 症状 ● | |
| 1 | スタートアップが修復されなかった後の、システムの復元メニューを選択すると、「OSのバージョンが異なる」が出て、修復メニューが出せない |
| ● 原因 ● | |
| 1 | 詳細不明 |
| ↑まさか、OSが64Homeなのに、システムの復元は32Homeで動く、アホ仕様なのか…? | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | (intel製)SSDに、セクタ・クローン |
| 2 | その後、64HomeのOSディスクで起動し、chkdskで解消 |
| ↑chkdskの直後に、スタートアップ修復もしたが、「問題が見つかりません」 | |
| ● 備考 ● | |
| 1 | 内蔵の光学ドライブが死んでいたので、USB外付けの光学ドライブを、接続 |
| ↑BIOS画面で、USB・Opticalの選択肢は出ないが、CD-ROMを起動の優先にしたら、外付け光学から起動できた | |