PC >障害例 >動作が重い、 フリーズする、 再起動する >共通 >ノートPCの電源が落ちる >
( 2018.6.13.更新 )
| ● 機種 ● | |
|---|---|
| 1 | 東芝 : T350/34A4 = 7 ノート |
| ↑ CPU熱伝導材は 交換済 | |
| ● 環境 ● | |
| 1 | AC接続あり |
| ● 症状 ● | |
| 1 | 不特定タイミングで 落ちる |
| ↑ 起動後 5 分以内が多い | |
| 2 | 落ちたあと ( 自動で ) 再起動はしない |
| ● 原因 ● | |
| 1 | バッテリーの動作異常 = 寿命 |
| ↑ 8 年目 | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | バッテリーをはずし、ACのみにして 動作安定 |
| ● 備考 ● | |
| 1 | バッテリーの寿命で 電源が入らなくなる症状は、よく見る |
| ↑ AC接続があるのに | |
| 逆に 電源が落ちる症状も あったとは | |
| 2 | 現場の機種は 何度も落ちて、「 OS破損 + 起動不可 」 になっていた |
| ↓ 以下で 復旧 | |
| [1]. 原本のHDDは Regeneでヒットなし | |
| [2]. ( intel製 ) SSDに クローン | |
| [3]. [ コンピュータの修復 ] も 起動不可なので、( バージョンの合う ) OS・CDで起動 | |
| [4]. スタートアップの修復 = 不可 | |
| [5]. chkdsk /f /r が 何度かエラー終了するが、何度目かに 5/5 まで 通った | |
| [6]. ( スタートアップの修復で エラーがヒットせず ) | |
| [7]. 起動成功 | |