PC>障害例>OS関連>アプリの追加と削除時に、「Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした〜」>
(2013年11月9日更新)
| 環境 | |
|---|---|
| 1 | hp:ProBook 4520s |
| XP・SP3 | |
| 処置 | |
| 1 | XPの修復インストールで、復旧 |
| 備考 | |
| 1 | 修復インストール後、キーボードが、101/102動作する |
| 「:」→「'」、など | |
| 2 | appwiz.cplで、「HP HotKey Support」を、削除 |
| 3 | すべてのプログラムから、「HP Software Setup」を起動 |
| 4 | 「HP HotKey Support」を、再インストして、復旧 |
| 過程 | |
|---|---|
| 1 | SP3のアンインストも、同じ症状で不可 |
| 2 | MS公式の方法も、変化なし |
| http://support.microsoft.com/kb/324516/ja(PC用) | |
| 3 | XPの修復インストで、復旧 |
| 4 | デバイスマネージャで、まったくエラーは出ていないが、キーボードが101/102動作する |
| 「:」→「'」、など | |
| 5 | hpのサポートサイトを見たら、デバイス名は、以下で正しいそうだ |
| Standard 101/102-Key or Microsoft PS/2 Keyboard with HP QLB | |
| 6 | 「HP HotKey Support」という、「ハードウェア有効化ドライバ」が、正常に動作していない模様 |
| 「HP Software Setup」で上書きインストするが、変化なし | |
| 7 | appwiz.cplで、「HP HotKey Support」をアンインストしてからインストしたら、復旧した |
| 8 | その後、XP・SP3や、IE8を当てた |