パソコン>電子認証>日本電子認証(株)>AOSignサービス>カードリーダ接続や、必要ソフトのインストールを行う>
(2010年11月26日更新)
| 基本 | |
|---|---|
| 1 | OS側で、充分なアップデートがかかっていないと、各ソフトが、正常にインストールされても、動作不可(特に、Javaで) |
| サービス・パックの、バージョンが低いPCは、要注意 | |
| 先に、SP3までをフル・インストール版で入れたあと、たっぷりとアップデートをかけるのが、確実か | |
| 2 | 以下のサイトから、[NDNプログラム定期更新ツール]を、ダウンロードする |
| https://www.ninsho.co.jp/aosign/forsubscriber/download1.html(PC用) | |
| 3 | ユーザー名に全角文字が入っていると、インストール不可 |
| その場合は、電子入札用に、別アカウントを作成する | |
| [NDNプログラム定期更新ツール] | |
| 1 | 以下の最新ソフトの、ダウンロード+インストールを進めてくれる、ユーティリティ |
| ICカードリーダ・ドライバ | |
| ICカードマネージャ | |
| 電子入札システム | |
| Java実行環境 | |
| NDN受領書データ作成ツール | |
| [Java実行環境の設定] | |
| 1 | 最も、つまりやすいポイント |
| バージョンの合わないJavaが入っていると、手動による、アンインストが求められる | |
| Javaは、アップデートなしに設定するのが、大原則 | |
| →手順を確認する | |
| OSのアップデートをかけないと、エラーが解消しないケースあり | |
| →エラー画面を見る | |
| 2 | インストール終了後、カードリーダにカードを装着して、以下で試験を行う |
| http://www.ninsho.co.jp/aosign/check/index.html(PC用) | |
| 「PING番号」という、カードと一緒に郵送で届いている、パスワードの入力が必須 | |
| 3 | 正常時は、[Javaアプレット実行中]の画面から、10秒〜30秒ほどで、PING番号入力の画面になる |
| [〜バージョンを確認しています]から変化しない場合、動作していない可能性が高い | |
| →写真を見る | |
| Javaの備考 | |
| 1 | 以前は、以下のサイトから環境設定を行ったが、今は、[NDN〜]が、自動的に進めてくれるようだ |
| https://rep.ninsho.co.jp/aosign/forsubscriber/Javapolicy/index.html(PC用) | |
| 発注機関情報の取得 | |
| 1 | とりあえず、すべて選択しておく |
| 2 | 不具合があれば、[Javaポリシー設定ツール]で、設定し直す |